テーブルの上から、うっかり落としてしまったティーカップ。
 
中に入っていたカモミールの紅茶も、壊れてしまったカップも、私の力ではもとには戻せない。
 
 
…なら、知らない間に壊れてしまった彼の記憶は?
 
それもきっと
 
 
だって私は傷付いた貴方をみたくない、傷付けたくない。
 
そういって手を引っ込めてしまうから
 
 
 
 
 
 
 
 
僕が望む永遠−04−
 
 
 
 
 
 
 
 
撃たれた傷の方には、あまり目がいかないらしい。
 
それよりも
 
 
「キラが記憶喪失!?撃たれた拍子に頭でもぶつけたのか?」
 
紺色の髪の少年が、ありえないというように聞き返した。
 
「いや、ぶつけてはないと思うんだが…日頃の疲れとかストレスとか、そういうのでかもしれないって。
とりあえず!キラは今診察中だ。それでラクスはプラントの方に連絡を入れるって…」
 
…そうか。」
 
そこでカガリはふうっと息をついた。
 
「でもな、アスラン。私気付かなかったんだ。」
 
…なにがだ?」
 
「キラに記憶がないってことがだよ!
だってあいつ私が部屋に行った時にはラクスの髪で遊んでるし、『おはよう、ラクス』とかものすごい笑顔で言うし!」
 
…へ、へぇ」
 
「アスランっ!あいつの回路は一体どうなってるんだ!?」
 
…そんなこと聞かれても。
 
…カガリの方がよくわかるんじゃないか?」
 
…いろんな意味で。
 
 
結構似ていると思う。いろいろなところが。
 
もし彼らが一緒に育ってきていれば、もっとそっくりになっていたのかもしれない。
 
もちろん、かの人が言ったように″もし″なんてありえないけれど。
 
 
「でも思ったより元気そうでよかった。」
 
「キラか?」
 
「キラもだけど…。目の前で撃たれたって聞いたから、もっとボロボロかと思った。」
 
…って私のことか!まぁな。ぼぅっとしてたら…きっとキラにも怒られる。
それに仕事も無駄に増えるだけだしな。けどキラがこのままだったら…ほら私は友達にしたってあんまり変わらないじゃないか。だけど…」
 
 
カガリはすいと待合室から窓の外を見た。
 
「ラクスはどうするんだろうな…」
 
 
 
 
 
 
「えぇ。ではこのコンサートは、その日に延期ということでお願いしますわ。」
 
そういって通信を切る。
 
ふぅっと肩の力が抜けた。
 
ずるずると近くにあった椅子に座る。
 
あと何日で彼は自分のことを思い出してくれるだろう。
あと1日?1週間?それとも1年?
 
どれだけでも待ってみよう。
きっと思い出してくれる。
そう信じて
 
けれどやっぱり、胸にひろがるもやもやは消えてはくれなかった。
 
 
 
 
 
 
 
検査が終わって、戻ってきた病室。
 
改めて見回すと一人部屋にテレビもついてて、なかなかいい部屋だということに気付く。
一泊いくらくらいするのかなぁ…など考えながら、きょろきょろ辺りを見渡しているとそっと静かに扉が開く。
 
 
ラクスが入ってきた。
 
まさかキラが帰っているとは、思っていなかったのだろう。
いつもは見せないような沈んだ顔で、ふぅとため息をついた。
 
 
…ラクス。」
 
 
突然声をかけられて、一瞬びくりとしたラクスだったがすぐにいつもの笑顔を浮かべる。
 
「おかえりになっていましたのね。わたくし、まだだと思っていましたの。
ですからノックもせず勝手に入ってしまって…申し訳ありませんわ。」
 
 
いつもの穏やかな口調とは違って、あせったように言葉を並べる。
 
 
彼女は嘘が上手い。
そして隠しごとも。
それは長年培ってきた話術のなせる業。
 
油断のならない大人達に囲まれて過ごしてきた少女の、重要な身を守る手段。
いかにして自分を隠すか。
どうやって相手に呑まれないようにするか。
 
相手に隙を見せず、それでいてかどをたてないで円滑に人との交流をはかる。
自分の為に、唯一の肉親である父親の為に
 
 
けど目の前にいる彼女は等身大の、ありのままの少女だった。
 
 
急いで作った、少し不自然な笑顔では隠し切れず。
 
でもキラには彼女が浮かべていた表情の訳を、聞き出すことはできないでいた。
 
 
聞きたいのはそこじゃない。
 
言いたいのはそんなコトじゃない。
 
 
ぐっと手を握り締めた。
 
 
「そっか…」
 
少年は柔らかく微笑んだ。
心に淀みを抱えたまま
 
 
 
 
 
 
 
薄く青い空に残るのは、見えるかみえないかわからないほどの白い月。
還りそこなってしまったかのように、一つ寂しく浮かんでいた。
 

 

05