大切だからこそ守りたくて。
その大切なものを守るためには、戦わなくちゃ。
そうやって俺達は、戦いを繰り返す。
それによって守れるのだと。それしか守る方法がないのだと。
自分が行かないと。
でもどこかで。
他の誰かが終わらせてはくれないだろうかと、思っている自分がいるんだ。
ここから離れたくなんて、ないから。
時は一刻一刻近づいてくる。
自分が選んだこと。
一度決めたからには、後戻りなど許されない。
臆することなど。
それでも…
Farewell!!
綺麗な海。
子どものころの絶好の遊び場だった。
波打ち際でばたばたやってるだけでも、楽しくて。
誰もなにもしていないのに、自分の方へ向かって来たり遠ざかったり。
見てるだけでも飽きなかった。
「あー気持ちよさそうな泳ぎっぷり。」
パラソルの下で、海を眺めながら呟いた。
すいすいと海の中を、自在に泳いでいる。
まるで海の中でも息が出来るみたいに。
そんなふうに泳げる祐未が羨ましくない、といったら嘘になるけど。
でもそんなふうに思うよりも、それを越えるものがあるから。
羨みとか、妬みとか。
そういうのを全部マイナスしてもまだまだ消えないような、そんなプラスの感情。
それはおそらく、告げない方が正解なんだろう。
いったところでなんにもならないし、むしろ負担になるだけ。
だったらいっそ、なんのインパクトもなく消えていくほうがいい。
そんなやつがいたっけな、程度に思い出してくれたらいい。
「あぁ、でもただの昔からの知り合いとかよりも、昔からの友達、とかだったらいいな。」
卒業して、どっか働きに出てまったく島に帰ってこない。
それでいい。
多分一度出たらこの島には、もう二度と帰っては来れないのだろう。
それを覚悟の上での志願。
だからこうして自分のけじめをつけにきた。
もう見ることはないだろう光景を、最後に目に焼きつけるために。
ザバッと水がはねあがった。
纏わりつく水滴を振り払う。
波打った長い茶色の髪。
日の光を浴びると、もっと淡い色になって好きだった。
夕日と彼女のシルエットはため息がでるほど、様になってて。
来れてよかった、と思った。
ひとしきり泳いで気が済んだのか、彼女が歩いてくる。
ぼーっと見てた俺と目があって。
微笑まれて、笑い返した。
一抹の不安を押し隠して。
この計画の立案者は、彼女の父親。
彼女がこの計画に参加する可能性はゼロじゃない。
でもどうか祐未だけは。
彼女だけはなにも知らずに、平和の中に生きて欲しかった。
無意識に手元の砂を握り締める。
きしゃりとした、砂同士が軋むような感覚。
そして指の間からこぼれていった。
頑張って更新しましょうウィーク(笑)
一番書きたいキララクがまったく文章にならなくて、僚祐未に浮気中。
知らないうちに『僚祐未部屋』とかできてそうな勢いです…